着れなくなったウールの着物をエプロンにリメイク。着物に便利なエプロンのサイズをご紹介。

こんにちは!

また、喋りすぎとるぅ〜💦


今日は、遠州木綿を着てます🥰

この子は定番の遠州木綿ですが、数年前に作った着物。

あの頃はまだバリバリしてたなぁ。

今作った遠州木綿とは、かなり違うんですわ。


でも、バキッと着れて、これはこれで好きですよ💕

何より、深緑とピンクがかわいい縞柄なんです🎶

この子は、お揃いが何人も居るので、そこもまた楽しい🎶


深緑とピンク色の縞柄、遠州木綿に、銀杏の葉っぱの手ぬぐい半衿。

長襦袢はトスコはんの色じゅばん茜色。



全体的に暗くなったので、帯はツヤツヤ側を表にして、単の矢羽帯。

帯締めは、紫色。


足袋は、青緑の中がネルの柄足袋。

こちらは、ハイムラヤさんで生地を送ると作ってもらえますよ。


私は、送る前に一度洗ってアイロンかけて送ってます。

そうすると、足袋を洗ってもほとんど縮まないから。

ま、多少縮んでも、履いてたら伸びるんですけどね(笑)


髪飾りは、おはりばこさんのつまみ細工。

Uピンに梅の花です。


この頃、着潰したウールの着物が。。。さよならするのは辛いけど←ドリフより。🎶

なので、エプロンやら、巾着やらにしてるのです。


ほんで昨日は、エプロンが2枚できたので、嬉しくなってお見せしてます。

昔、着まくってた、黄色と黒の矢羽根柄のウールの着物。

この子が、矢羽根柄のエプロンになりました💕

か。。。かわいい😍


ついでなので、エプロンのサイズについてお話してます。

着物の季節だからねぇ。


お台所に着物で立つとき、ないと困るのはエプロン。

割烹着もいいけど、温かい家に暮らしてる方はエプロンの方が使いやすい気がします。

エプロンの棚から、エプロン出してお話してますので、またYouTube見てもらえると、嬉しいです。


エプロンの棚には、エプロンと、パ。。。。。、、が入ってるって…

また言ってたなぁ…


大事な事だからね(笑)

それでは、会議に行ってきます。

着れなくなったウールの着物をエプロンにリメイク。着物に便利なエプロンのサイズをご紹介。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード6528

コメントは管理者の承認後に表示されます。