トスコはんの色じゅばん、白を初下し!

こんにちは!

昨日はインスタが上げれなくて、モタモタしてたら全部上がってて😅

お騒がせしました🙏💦

今日は、上がらなくても、上がるまでまとう。。。家康気分👍


すっかり秋ですねえ。

日中少しは日差しも強いけど、日が落ちれば冷えも早く来るようになりました。

なので、ふんわり気持ちいい、備後絣を選びました。

やっほーい🎶


この子が、私のはじめての木綿絣。

ダブルガーゼみたいにフワフワ。

だけど、生地はそんなに弱くない。


無理をさせなければ、洗には強いので長持ちしてくれると思います。

シワも気にならないですね。


でも柔らかいので、膝は出やすいかな。

そのぶん、通気性がいいんだよねぇ。

気持ち良く着れてます🎶


衿は、この季節からの定番なんですが、ベージュの地色に小さな菊の濱文様さんの手ぬぐい。

長襦袢は、トスコはんの色じゅばんの白!

一度もまだ洗ってないよ。


初おろしです。

前回までの生地よりサラサラになっとる。


だけど、一番敏感な二の腕には、ザラッと麻の感じはあるね。

でも、最初でこんくらいなら、もう十分やわ。

ツルっとすると足さばきも良くなるもので、サラサラしております。


そして白はちょっと装い感でますねー。

久しぶりに新鮮に白を楽しんでます。


今日は、ベージュ、黄色、茶色と統一感のあるコーデにしたくて、ペラ帯の茶系を選びました。

すごく品よくまとまりますなぁ。。。🤭🎶


帯締めは、菊から赤色をかりて、赤と黒の帯締め。

足袋も、花柄の赤色足袋。

かんざしは、べっ甲アメみたいなとんぼ玉のかんざしです。


今日はおとなし目のコーデだけど、着物がちっともおとなしくない(笑)

それでいい。

そのくらいが丁度いい👘🌾

トスコはんの色じゅばん、白を初下し!


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード7629

コメントは管理者の承認後に表示されます。