お口2g。口の軽さに自信あり🎶

こんにちは。

☔今日も雨ですねぇ。

安定の梅雨空で、気温も上がってきてません。


北陸は梅雨だけど、豪雨の地方も朝から耳にして、不安な季節が来てしまったんだと感じております。

何事も、ありませんように🙏


今日は、暑くもならないので、阿波木綿にしました。

今年は梅雨寒が多いですわ。

こんな年は、阿波木綿くらいの着物が重宝しますねぇ。


長襦袢は、トスコはんの色じゅばんグレイ。

衿を付け替えました💕

金魚と、朝顔の綺麗な水色の手ぬぐいです。

水のような水色は、この季節に身につけたい色です。


帯は、ピンクと青色の縞柄、博多半幅帯のペラ帯。

帯締めは、衿元の鮮やかなピンク色の朝顔と帯のピンクに合わせて、濃いめの紫色。


足袋は衿元の地色。

水色に合わせて、水色水玉柄足袋。

かんざしも、水色のレースのかんざし。

サラッと普段着物です。


口の軽さに自信あり🎶

昨日は、楽しい事がありました😂💕

動画を長くしていると、嬉しいお声掛けを頂く事がありますが、今回のお声掛けは、私の最近のぼんやりとした、不安を解除する事になりました。

それは、草履のお話です。


草履とカバンを作っている岩佐さんから、自社の草履を履いて感想を聞かせてほしいと、お声掛け頂いたんです。

足の裏が痛くなりやすくなってきて、不安だったところに、岩佐さんの草履は、嬉しかった💕

草履のお話は、また改めてお伝えします。


足元が軽やかだと、外出も軽やかになるもんね💕

みんなの着物生活にも、お役に立てたら良いなって思います👘💕

そして、お話だけして現物を見せないと言う、口の軽さはお許しくださいませ🙏😂

お口2g。口の軽さに自信あり🎶


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード0083

コメントは管理者の承認後に表示されます。