洗っても風合い変わらなかったよ!阿波木綿!

こんにちは!

今日も、暑くなってるけど、曇り空の石川県です。

ここは海風が入る小松市なので、湿度があっても冷たい風が入ります。

なので、さほど暑く感じないの。


そんな今日の着物は、阿波木綿。

めっちゃ気に入ってまして、めっちゃ大事に洗濯したんです。

私なりに(笑)


脱水をあんまりしなかっただけなんだけど。

そしたら、そんな心配しなくていいくらいシワもつかなかったの。

シボがないのに、一回目の洗濯でこんなにシワが気にならないなんて。

良い生地だわぁ〜💕


スキッと木綿着物を着たいと思ってる方にはオススメよ。

通気性もいいもん。

麻が入ると高いからねぇ。

木綿で涼しさがある程度あるのは助かるわー。


そして、手ぬぐいを替えました。

喜多屋さんの朝顔の手ぬぐい半衿。

グラデーションの優しい柄で、ベージュの地色なので、ちょっと早いかな?と思ったけど、悪目立ちしなくて良い感じ😊


帯は、にじゆらさんの手ぬぐい帯。

こちらは手作り。

珍しく三分紐。

茶色混じりの暗いオレンジ。


帯留めは、楽しい思い出が詰まったビーズショップで見つけた、手づくり帯留め。

プラスチックのビーズに帯留め台をくっつけただけです。


この子は、二条城近くのビーズショップで出会ったの。

あの旅行は、楽しかったなぁ〜💕

染織こだまさんの木綿展の時だった。


9月でも暑かったんだよね。

直美さんと、政美さんと、裕子さんと、私と。

4人でホテルに泊まったの。


毎朝、ホテルのドアを開けると、みんなの笑顔があった💕

今日のコーデをみんなで褒めながら、朝からワチャワチャして、夢のようだったなぁ。


ホテルの清掃スタッフさんに、毎日楽しみでした😍💕と言ってもらえて🎶

京都の方に着物褒めてもらえた〜ってめっちゃ盛り上がってたなぁ🎶

また、行きたいねぇ。


コーデに戻る!

足袋は青色の柄足袋。

通年用のこちらは、初おろし。

もちろんハイムラヤさんよ💕


かんざしは、プレゼントの組紐かんざし。

緑色💕


さてさて、ちょっと作りたい物があって、昨日から頭の中はそれでいっぱい🎶

できるかなぁー。

うまくできたら、お見せできるんだけど。


ちょっとややこしいのを作ろうと思います。

なので、作り方、お伝えする自信無しです😅

ちゃんとできると良いなー🎶

洗っても風合い変わらなかったよ!阿波木綿!


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード3390

コメントは管理者の承認後に表示されます。