千織さんの薄地の遠州木綿。紫色の着物を今度は青系で合わせると。

おはようございます。

今朝はちょっとお約束がありまして、ぼーっとせずに、サッサと着替えました(笑)


この前着た、遠州木綿。

この千織さんの薄地の遠州木綿、紫色は、小物を赤系に寄せても、青系に寄せても良いよって先日お伝えしました。

今回は、青系にしてみました。


藤工房さんの青色手ぬぐい半衿に、トスコはんの色じゅばん若草色。

帯は、鈍く濁った緑色のペラ帯。


帯締めは、水色。

足袋も青色。

かんざしは、帯、長襦袢に合わせて、緑色。


着物は、紫色。

あ、、私の青系には緑色も参加してます。


いわゆる、男色コーデ。
 
スッキリしますねぇ。


私は、身体のサイズ的にも顔色的にも、女色の小物を合わせたほうが、この着物をより綺麗な色に見せれるんだなぁと、思います。

本来、あんまり得意な色じゃなくても、合わせる事ができる。

着物って楽しいでしょ🎶


あえて、苦手色に濃淡をつけて、コーデを楽しむのも着物ならできちゃうよ。

楽しんでみて欲しいなぁ〜💕

千織さんの薄地の遠州木綿。紫色の着物を今度は青系で合わせると。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード4542

コメントは管理者の承認後に表示されます。