今日も軽い着物。古渡唐桟とペラ帯。疫病退散!この疫病が収まったら、会いに行くよ😊

こんにちは!

今日も軽い着物で、古渡唐桟。

帯も軽いペラ帯。


ペラ帯でも、豪華なYの字結びができるかな?って思いまして、やってみたら、できました(笑)

ペラ帯で後もペラいのに、さらにペラいです。


衿は青色の麻の葉柄。

それに合わせて、帯締めも足袋も青色。

かんざしは、なーんも考えてなかった(笑)緑色のとんぼ玉です。


今日は、藤工房さんからお直しをお願いしてた袋帯が、名古屋帯になって届きました。

ありがとうございます🙏💕

これで、この子も出番ができるわ。


自分で結べないくらい分厚かったから、どうしようかと思ってたもん。

親が持たせてくれた帯だから、なんとかしたかったので、助かりました。

ちなみにお直しは、7500円(税抜)

袋帯から、名古屋帯にした価格です。


帯芯を変えたり、洗ったりがなかったからかな?

想像を越える価格に驚いた😂


これで使えるようになるなら、いい親孝行代だわ💕

ありがとうございます🙏

そして、心のこもったプレゼントも。

ありがとうございます🙏💕


疫病退散!

この疫病が収まったら、会いに行くよ😊

行きたい所、会いたい方、いっぱいあるもん。


人は人と交わる事で人らしく暮らせるんだと思うのです。

今回の流行病は、人との交わりが病気を感染させてしまうから、根本的な暮らしがさえぎらてしまって、不安になる事もある。

今は致し方ない。


でも、この流行病が収まったら、前より人との交わりを大事にしたい。

人と人が交わるから、世の中にいろんな感情が生まれるんだろうと思う。

いろんな感情があるから、味があって楽しいんだよね。


名前負けって言葉、ありますよね。

私は、自分の名前の漢字の意味を知ってから、名前負けだなぁと悩んだ時期がありました。

随分、だいそれた名前だなぁと。


きよみの漢字の説明の時に一番わかりやすく伝えれるから、自然と使ってんです。

「喜ぶ世の中は美しい」で喜世美です。

って、随分、理想主義な言葉だなぁと。


だけど、そのまんまやと思う。

喜ぶ顔が、笑顔が多い世の中は美しいもの。


この厄介な流行病が収まったら。

そんな世の中になるといいな。

今日も軽い着物。古渡唐桟とペラ帯。疫病退散!この疫病が収まったら、会いに行くよ😊


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード5421

コメントは管理者の承認後に表示されます。