着物の右衿が浮いてしまった時…こうやって直します。

こんにちは。

あ。。。3月や。早いなぁ〜。

晴れてポカポカしてると思ったけど、春が近いんですねぇ。


今日は、リサイクルのモスの長襦袢に、喜多屋さんの浜松注染染め手ぬぐい半衿。

着物は、古渡唐桟。


帯はペラ帯の真っ赤。

帯締めは、緑色。

足袋はハイムラヤさんの柄足袋で、真っ赤な小紋柄。

かんざしは、黄色の手作りかんざしです。


七宝紋様の手ぬぐいが使いたかったんだよね。

もう少し小さく紋様が入ってたら、もっとコーデしやすいなぁと思う。

この大きさは、個性的なコーデになって…それはそれで好きだけど、合わせやすい紋様シリーズがあったら、手ぬぐい半衿派は便利だなぁと思うよ👍

注染は裏表どっちも使えるから、ボロボロになっても裏側が使えるし、あったらいいなぁ〜🎶


昨日は、優しいお言葉をたくさんありがとうございます🙏💕

元気を頂きました💕


私も私のやるべき事を、淡々とこなして行こうと思います。

皆さまにとっても、良い1日になりますように🙏💕

着物の右衿が浮いてしまった時…こうやって直します。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード5218

コメントは管理者の承認後に表示されます。