長襦袢の着方をじっくり!風呂敷で袋の作り方を2つ紹介。

こんにちは。

今日は、整体に行ってから、ボーッとなってました(笑)

で、着物に着替えるか!ってな感じのだらしない日です。

身体も温まってたので、久しぶりに胴抜き仕立ての紬を選びました。


私は、普段着に着る正絹の着物と言えば紬なんですが、胴抜き仕立てと単仕立ては、着やすいなぁと思います。

やっぱり、袖が二重の袷仕立ては、身体にそわないんですよね。


こちらの着物は、藤工房さんにリサイクルの紬を胴抜き仕立てに直して頂いた、サバのようにテカテカの青色の紬。

今日も、サバってる〜🎶


長襦袢はあたたかく!

保多織の長襦袢に梅の手ぬぐい半衿💕

サバのツルツル感を保多織が受け止めてくれて、いい感じです。


帯は単の博多の半幅帯。

軽く軽く着たいからね。

帯締めは、薄い緑色。

半衿に合わせました。


足袋は、黄色のこちらも梅の柄💕

帯の黄色と合わせたつもり。

かんざしは、久しぶりにとんぼ玉。

ピンク色で、桜の柄。


今日は、長襦袢の着方をまた動画で説明してます。

はじめましての方向けです。


そして、昨日、地元の呉服屋さん。

白山市にある、着物ふくしまさんに行ってきたの。

大判の風呂敷が欲しくて💕

和雑貨が置いてある呉服屋さんなんです。


和雑貨とか小さいアイテムを置いてくれると、行く理由を見つけやすいよね。

マネージャーが持っても似合う柄、色の木綿の大判風呂敷を探してたの。

すっごい好きなのあって良かった〜🎶

ふくしまさん、おじゃましました😊💕


そんで、ついでなので、私が普段使うポリエステルのちりめん風呂敷で、風呂敷の袋の作り方を2つ動画で紹介しました。

石川県は、マイバッグになったのが全国的にも早かったので、マイバッグがあんまり売られてなかった頃は、よく風呂敷を使ってました。


風呂敷は、あるととっても便利だから、汚れ避けにも使えるし😊

着物好きさんには、使いこなして欲しいアイテムです。

それでは〜🎶

画像の説明


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント


認証コード7171

コメントは管理者の承認後に表示されます。