袷を出したよ!羽織りの着方脱ぎ着解説。そして、おはしょり復習。

こんにちは。

晴れてるけど、もうすぐ冬なのねって時期になりました。

石川県!


スタッドレス。。。来月で良いだろうけど、混むかなぁ〜。。。

とか考えてたら、袷が着たくて大島紬を出しましたよ。


今シーズンはじめての袷仕立て。

正絹を着る季節になったのか。。。


もう?この前夏だったような。

ってかこの前、年明けしたような。。。

と、時間の速さが光の速さなのではないかと、感じるこの頃です。


そんな光の速さの中、今日の着物は、大阪の方から頂いた時を刻んだ着物です。

この大島紬は、ほんとにかいらしいなぁ〜っていつも思う。

牡丹、秋桜、梅、袷の季節に咲く花が、優しく並ぶ着物です。


着物自体は大島紬らしい暗めの色なのですが、こんなに花が咲いてても、ごちゃごちゃしないんですねぇ。

こちらは、頂いてから藤工房さんにお願いして、サイズも洗い場りも、胴裏八掛も新しくしてもらいました。

もうマイサイズだから、着やすくて着心地も良いです。


袷なので、まだトスコはんで十分。

長襦袢は、トスコはんの色じゅばんグレイ。


半衿は、赤色の麻の葉柄。

花柄の着物には、小紋柄がまとまりやすいですよ。


帯は小袋仕立ての博多半幅帯。

ピンク色ね。

今日は、女の子コーデだわ。

帯締めもピンク色。


足袋はネル足袋。ハイムラヤさんの足袋です。

こちらは、緑色。

帯の緑色と合わせました。


かんざしは、紫色の松本手毬かんざし。

小物がかなり女の子色コーデとなったのは、なぜ?

多分、大島紬の地色が黒のおかげかな?


袷も楽しめる季節になりましたね💕

着物が着たい気持ちが上がる!

そんな季節ですねぇ。


そして、上がると言えば!

来年、3月に開催される「いとへんのまち」

こちらのイベントに私の動画を見てる方で、行くことが決まってる方〜!


ふだん着物のtontonLINEオープンチャットで、「いとへんのまちグループ」を作りました。

近くにいる着物好きの人と繋がろう!(LINEオープンチャット)


入り方は、ホームページから。

ふだん着物のtontonLINEオープンチャットのページの1番下にあります。

こちらのグループは、いとへんのまちに行く方限定のグループとなります。

そして、宴会参加の方は、「いとへんのまち宴会」のイベントカレンダーに参加表明をお願いします。(参加表明なしでの参加はご遠慮ください)


フワッと集まってどっかで食べようか?

みたいな感じではない人数なので(笑)

土曜日の夜にせっかく集まったみんなと、宴会をしたいなって思うのです。


こちらのLINEグループは、来る方限定でコミュニティーとして、そして連絡ツールとしても使ってもらえたら良いなって思います。

初参加の方も、もう何回目の方も、毎回新しい楽しみを準備してくれる、いとへんのまち💕みんなで楽しみましょ〜🎶



って事で、廣上さん💕大人数で楽しみにしております!

コアないとまちファンが、もうスタンバイ始めておりますよ〜🎶

袷を出したよ!羽織りの着方脱ぎ着解説。そして、おはしょり復習。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード8362

コメントは管理者の承認後に表示されます。