10月なのに夏日スタートなの!今日は綿麻の着物じゃないとダメな日です。

こんにちは〜。

とうとう10月になったねぇ。。。


暑っつい💦夏日スタートなのねぇ〜(笑)

台風の多い国だから、こんな季節外れの夏日は仕方ない事。


石川県は、台風が直撃する事も稀。

したとしても、さほどの被害もないし、地震も少ないのでとても恵まれてると感謝してます。

が、いつも湿気が高くて、雨の頻度はハンパない。


そして、台風が近くになると、猛烈に湿度と気温が上がります。

それを分かって暮らしてるから良いけどね。


今日は綿麻の着物じゃないとダメな日です。

今シーズンあんまり着てなかったと思い出し、キッペ涼しまを出しました。


真夏には暑いけど、この時期はちょうどいいね。

ほんとは春に着たら良かったんだけど、来年はもっと着れるかな。

トスコの麻襦袢があれば、春先でも着れるもんね。


そう!今日はトスコの麻襦袢の販売開始だった!

若竹と、グレーを買わなきゃ💕

マネがなんか、黄色?にしようかな〜って、グレー買う予定だったのに揺らいでいるのは、ダブル尾さんの影響です(笑)


土日、一緒だったからねぇ〜。

マネは、何色にするのかな?

って、長襦袢が1着だけなんだし、グレーも黄色も買えばいいやん。と、思いますよ。

なんだかんだ言って、マネージャーも着物を着る頻度が増えた年でした。


四季の着物が揃ってくると、自然と増えるんだね。

もう少し足袋を増やしたら、楽しみも増えるかな。

なんせ私を見て育ってますので、半衿と足袋は柄物が普通になってます(笑)

私みたいに選びたいだろうし、またハイムラヤさんにお願いしようかな〜。


マネージャーを見てると、ああ、そんな事なのか!と感じます。

着物が着てみたいけど着れないのは、着方が分からないから。

着方を知ってもあんまり着ないのは、体調に合う着物がないから。


体調に合う着物が揃っても、足元が安定しないと着れない。

当たり前だけど、そんな事なのですね。


自分は、自分でクリアしたので、しかも遥か昔(笑)すっかり忘れてたなぁ。

この不安問題を解消したら、着物はできるだけ着たい衣服に格上げされました。

こんな日が来るなんてね〜🎶


マネージャーの成長に合わせるかの如く、トスコの麻襦袢が販売開始されました。

マネは、トスコの麻襦袢だけでいいな。と思ってます。

真冬、長襦袢と着物を着てみて、どんな感じか過ごしてみて、モスが必要かどうかは考えようと思います。


今日のコーデは…

真っ黄色のキッペ涼しまですが、ちょっと落ち着かせたくて、トスコの麻襦袢の青色を着ました。

衿元は、お抹茶色の手ぬぐい半衿。

グレーがあればもっと落ち着くだろうし、若竹色にしたらまた違う色が見れるんだろうなぁ。


帯はペラ帯の枯れ色の緑。

黄色から、暗い緑にグラデーションのコーデにしました。


帯締めは、色を足したくて、帯と同じトーンの紫色。

足袋は、柄足袋の紫色。

かんざしも、松本手毬の紫色の手毬かんざしです。


10月らしいとは言えないけどね。

ま、こんなんも明るくなって良いっしょ。


かつてないややこし過ぎる増税開始日で、不愉快な仕事がたくさん増えてモンモンとしてる方も多いと思います。

そんな日だから、明るくしよう。


当て付けか?(笑)

ま、若干皮肉も入ってますよね〜。

それでは!

10月なのに夏日スタートなの!今日は綿麻の着物じゃないとダメな日です。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード4074

コメントは管理者の承認後に表示されます。