台風の後の暑さが!阿波しじら着よう!

こんにちは〜。

今日は、台風が過ぎてるなぁ〜って分かるくらいの風が吹いてる石川県です。

ムワッと暑く重い風が吹いているかと思いきや、台風の位置は刻々と変わってるんですよね、風が急に冷たくなってきてます。


こんな日は、衣服が難しいですよね。

肌も敏感になる季節の変わり目です。


で、阿波しじらを着ましたよ。

長襦袢は、爽竹。

フワッとちゃんコンビですわ。

ある程度身体に馴染むので、涼しくも暖かくも着れる生地です。


秋は台風の多い季節だから、寒くなったり暑くなったり。

そして、湿度が急に高くなったりしますよねぇ。

そんな時に阿波しじらは、有難いと思うのです。


春先も微妙な気温が続きますから、私の持ってる阿波しじらの青系は、そんな春先の気温差を意識して誂えたんです。

そして、こちらの茶系は、残暑の季節を意識して誂えました。

まぁ着てみると、どちらの季節でも楽しめるんですけどね(笑)


何を言いたいかと言うと、激アツの真夏に合わせては作ってないと言う事ですね。

実際、石川県は激アツ時期がそこまで長くなくて、湿度との戦いかな(笑)

中途半端に暑さが残って、その日は必ず湿度が高い。


こんな時にウールは難しいのです。

やっぱり、木綿か綿麻がありがたい!

おひとりおひとり、住んでる場所も違うだろうし、体感的にも個人差はすごくあると思います。


洋服と着物を併用して暮らしてる方は…自分はどんな時期に着物をいっぱい着たいか、どの時期の着物が欲しいか。

それを決めて、誂える目標とするのは大事な事だと思います。


着物を楽しむ時期が浴衣からスタートの方は、夏の長襦袢を誂えるのがおすすめのリーズナブルスタート。

浴衣も、長襦袢を入れる事で春から秋まで楽しめる着物となりますもんね。


そして、私と同じ冬のリサイクル着物ウールからスタートされた方は、もちろん夏の長襦袢を誂えれば、冬のウールも、春先、秋に着れるようになりますし、手の届きやすい薄い木綿の着物を誂えるのがいいと思います。

私もそんな理由から、誂えたのが阿波しじらでしたねぇ〜🎶

今日も助かってますよ💕


茶系の阿波しじらに、ほんわり飴ちゃんみたいな伊勢木綿の手ぬぐい半衿。

そして、こちらも助かってます!

爽竹の長襦袢。


帯はペラ帯のピンク色と紺色。

帯締めは、衿元にあわせて黄緑色。


足元は、柄がいっぱいの紫色の足袋。

かんざしは、ピンク色のとんぼ玉です。


この着物は、男性が選びやすそうな色の着物だから、小物をどんだけガーリーにしても、安心の吸収力です💕

連休で、外出先の方も多い中、まだ、風が強くて危ない所も多いと思います。

皆さんお気をつけて移動してくださいね。


それでは〜🎶

台風の後の暑さが!阿波しじら着よう!


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード6239

コメントは管理者の承認後に表示されます。