大島紬が羽織りに!銘仙が帯に!これがホントのリサイクル!

こんにちは〜。

千葉県がまだ復旧出来てないと知り、友人の事が心配になっております。

早く復旧しますように。。。🙏


昨日の夜、藤工房さんから届いた羽織りと、半幅帯をご紹介します。

着物交換会でお願いしていたの。


大島紬の袷の着物を羽織りに作り変えてもらう。

銘仙の単の着物を半幅帯と角帯に作り変えてもらう。

どちらもリサイクル着物で、大島紬はリサイクルショップではただの紬として売られてました。


この子は、身幅が細くて、ちょっと無理して着てたんです。

普段着にするにはちょっとなぁ。

色的にももう若くないし。


そんな着物でしたが、楽しい思い出のある着物だから、羽織りにしました。

羽織りにしたら、何十倍も出番があるもんね。


そして銘仙。

こちらは、奇抜すぎでなかなか着こなせなかったあ〜(笑)

生地も弱くて、帯にするにはオススメできないと言われたけど、そこをなんとか補強して、普段着の消耗していく帯にしてもらいました。

言うても正絹だから、締めるといい感じですわ。


生地の弱さから、あえて帯芯ではなく接着芯にしてくれたんだと思います。

軽くていいなぁ。

着物で着ることもできないアンティークが、半幅帯になれば、擦り切れるまで使えるもんね。


紬はもう管理の限界まで持ってて、紬を増やす事はしたくないのです。

だけど、半幅帯なら。羽織りなら。

好きでも着れなかった着物が、こうやって形を変えて出番が増えれば、それは嬉しいなって思います。


藤工房さん、ありがとうございます🙏💕

また、こんなお願いばっかりだけど、末永くよろしくお願いします😊


今日の着物は、羽織りを着てみたかったりなどなどから、レースの着物、アンティークバージョンです。

リサイクル三昧(笑)


長襦袢は新品!

トスコの麻襦袢に、お抹茶色の手ぬぐい半衿。


着物は、リサイクルからのレースの着物。

帯はリサイクルの銘仙を作り変えてもらった、半幅帯。

帯締めは、赤っぽい紫色でアンティーク感を出してみましたが、これ自体がアンティーク。


足袋は、新品だ!

緑の花柄の柄足袋で、衿と帯にあわせました。

かんざしは、頂いた手作りかんざし、パールで軽い感じに。


赤色と黒色の格子柄の大島紬は、見事に長羽織になりました。

膝が軽く隠れるくらいの長さです。


ちなみに、羽織り紐もアンティーク。

短いよ。

私には、ちょうどいいの。


新品なのかリサイクルなのか分からんくなるけど、レースの着物も身幅を自分で直してて、ほぼ自分のサイズになってます。

出会いはリサイクルだけど、全部お誂え?

新品を買うのと違う喜びがありますね。


着物って、楽しいなって思います。

人から人に受け継いだり、形を変えたり。

反物を大切にするってことも、次の世代に受け継いでもらいたいですねぇ。

大島紬が羽織りに!銘仙が帯に!これがホントのリサイクル!


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード9651

コメントは管理者の承認後に表示されます。