スーパー銭湯に行っても平気な、シワになりにくい備後絣の着物👘とクルクル巻けるミンサー帯💕

こんにちはー👘💕

今日は、スーパー銭湯に行くぞ!

なので、銭湯のロッカーに入れても平気な着物を選びましたよ〜🎶


着物は、クシャっと畳んでもシワになりにくい、備後絣。

しかも、ふんわり気持ちいいもん。

お風呂上がってからも、着やすい!


帯は、帯板を使わずに胴に三周させて貝の口にしました。

使った帯は、ミンサー帯💕

クルクル巻いて収納しやすい、銭湯にオススメな帯なのです。


機能性はさておき、コーデです。

水色の手ぬぐい半衿に、黄色と黒の木綿着物、備後絣。

そして、緑のミンサー帯。

かなりサッパリしたコーデです。

ちょっと色が足りないなぁ🤔


帯締めに、冬しか使えないホッコリ素材のオレンジ色を選びました。

サッパリしすぎの色合いが、少し冬っぽくなったかな🎶


足元は、衿と同じ水色です。

かんざしも、外した時に邪魔にならないように、手作りかんざしにしました。

色が欲しくて、金色のかんざしに、赤い花と青色のつなぎパーツを使ったかんざしを選びました。


よし、スーパー銭湯行こう!

6:30から、テレビ見なきゃだわ💦


ウチのお店が出るようで、工場がメインで映るみたい。

どんな風になるのかなぁ?

リアルで見なきゃねぇ。当事者だもん(笑)


あ、私は、一切出ませんよ😊

マネージャーが出まくりらしい(笑)

それでは〜💕

スーパー銭湯に行っても平気な、シワになりにくい備後絣の着物👘とクルクル巻けるミンサー帯💕


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード4813

コメントは管理者の承認後に表示されます。