正絹で普段着にしていいのは、小紋と紬ですか?

こんにちはー💕

いい天気ですわぁ✨🙏


今日は、遠州木綿にしましたよ。

定番色の遠州木綿。

深緑とピンク色の縞柄です。


もう最後かなぁ?

イチョウの葉の手ぬぐい半衿と、モスの長襦袢。


帯はペラ帯の黒赤にして、帯締めは抜け色にしたくて、白の入った緑色の帯締めにしました。

足袋は、水色の冬足袋。

かんざしは、二股かんざしで、緑色のとんぼ玉がついてます💕

完璧な、普段着👍👘✨

  • 着心地…楽
  • 着るの…楽
  • 手入れ…楽

スーパーでの買い物…浮かない

完璧です(笑)


昨日、ホームページからの質問があったんです。

正絹で普段着にしていいのは、小紋と紬ですか?

そうです。

小紋と紬は、普段着のカテゴリーですよね。


でも、お家で洗濯が出来ません。

袷だと、完璧にクリーニング行きですよね。

メンテナンスフリーではない。


けど、普段着なんです。

それは、お伝えしておきたい事。


何から着物をスタートするのが1番楽なのか、その正しい答えはこの先も分からないと思う。

一人一人、環境が違うんだもの。

でも、どんな方でもどんな環境でも「着物を着たい」と思って着れない事はないと思うんです。


できれば、初めの1歩を軽くしたいし、そのお手伝いができれば着物を普段着に着る方も増えるんじゃないかな?

そんな思いが強くて、YouTubeまでするようになったのです。

ま、方言も丸出しだし、直す気もないんですけどね(笑)


着飾った着物を着てる訳ではないので、普段着の着物を伝えるのに、自分も素のまんまが自然だと思うからなんですよね。

ちょっと長めにお話したんですが、今日の8時はお茶を用意して、皆さんの意見もチャットに書いてもらえたらと思います。

正絹で普段着にしていいのは、小紋と紬ですか?


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード5646

コメントは管理者の承認後に表示されます。