私は緑色の帯締めが多いのです。コーデしやすいし、持ってる帯との相性が良いし、そもそも緑色が好きなの

こんにちはー🎶

あ!かんざし撮るの忘れたぁ😭


もう、すぐ忘れるなぁ。

今日は、帯締めの色合わせの事をお話してたから、忘れてしまった。


私は緑色の帯締めが多いのです。

コーデしやすいし、持ってる帯との相性が良いし、そもそも緑色が好きなの。


でも、緑色っていっても、いろんな色がありますよねぇ。

深緑やら、エメラルドグリーンやら。


雰囲気が、たった数センチの紐で変わる着物って面白いなっていつも思います。

YouTubeでは、ほんとに変わるよって所をお見せしてます。


そして、思い出の帯締め✨

深い紫色の帯締め。


使いすぎで、ピロンピロンで、もう使えないのに捨てれないやん。

なんとか直そうかなぁ🤔


今日のコーデは、館林木綿です。

チョーカッコイイと言われまくる館林木綿💕

だから、小物は全部花柄にしたよ。

それでも、かっこよさが隠せないね👘✨


山茶花の柄の手ぬぐい半衿に、モスの長襦袢。

青と紫色の縞柄がカッコイイ館林木綿。


帯は博多織の小袋仕立て、白地に小花がいっぱいのチェルシー2号ちゃん。

これだけ濃い色の着物には、白の帯がとても品良くあいやすいですねぇ。


こんなのの、ペラ帯があれば楽しいのになぁ。

ほぼ年中使えるもんねぇ。


この帯は、涼しくならないと使えないもん。

小袋仕立てだから、しゃあないんだけどね。


帯締めを緑色にしました。

お抹茶スイーツみたいな緑色。

ちょっと癖のある色が白の帯の上でいい感じになってくれます。


このコーデは、どんな緑色でもあうよ。

衿元の緑色は柔らかいので、薄い緑色でも濃い緑色でも変にならない。


帯も綺麗な白色だから、なんでも吸収しちゃう。

で、あえて、癖のある色にしました。


そして足元は、手作り柄足袋のお花柄。

小物が花柄でまとまってるけど可愛過ぎないのは、着物のパキッとした縞柄のおかげですね👘💕

それでは、カバン作りの続きをします…多分(笑)

私は、緑色の帯締めが多いのです。コーデしやすいし、持ってる帯との相性が良いし、そもそも緑色が好きなの。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント

  • 縞の着物

    きよみさんこんばんは

    以前名古屋の地下鉄で、川越唐桟の細い鰹縞の着物を着ていたら
    普段着の着物はどういうふうに着たらいいか相談された事がありました。
    50〜60歳ぐらいの女性でした。普段着に思われたことが嬉しかったです。


  • 上っ張りの動画、早く見たい!

    お久しぶりです。最近は毎朝、身支度をしながらチラ見してます。笑

    上っ張りはカーディガン替わりにもなるし、家事をする時にも割烹着替わりに使えるということなので、作ろうと思っています。ちょうど昨日60%オフセールがあったので、生地を買ってきたところです!丈をどのくらいにするかとか、襟を裾までつけるか、はたまた衽有りにするか無しにするか、などなど悩んでおります。こだまさんの上っ張りページも参考にしていますが、なかなか考えがまとまりません。

    上っ張りについての動画を作成されたとのこと、早くアップしてほしいな〜、とワクワクしています!


  • Re: 縞の着物

    >>1yuko.kさま。
    嬉しいですよねぇ。歳上の方からそんなふうに見てもらえるのは、お墨付きをもらえた気分になりますもん。
    着物を着てると、着てないよりいろんな方とお話する機会も増えるように思えますね💕


  • Re: 上っ張りの動画、早く見たい!

    >>2ローアズマリーさま。
    お久しぶりのコメントありがとうございます😊💕

    はい!今日、26日に公開しましたので、参考になったらいいなぁ。
    衿は、いろいろですね。
    こだまさんの衿は着物のようになってます。棒衿、作務衣のえりみたいですねぇ。
    ピシッと決まるので、使いやすいですよ。
    袖の形も様々なので、作るのなら、使いやすい形を選んで作ると良いと思います。チラ見💕ありがとうございます🙏💖


  • Re: Re: 上っ張りの動画、見ました!👀

    >>4

    上っ張り動画、早速公開されて嬉しいです!とても参考になりました。

    同じウールでも洋服地と和服地は違うんですね。3万円を30年で減価償却するとしたら一年で千円と聞いて、私もこだまさんの襦袢用ウールが欲しくなっちゃいましたよ。来年の9月は神戸で木綿展だそうなので、それにあわせて帰国しよっかなぁ、、、

    脱線も楽しいです。雑巾を百均で買う時代?確かに基本的なことができなくなってきてますね。少しでも縫い物ができると、既製服の修理や改善もできて生活が快適になることが最近はわかってきました。(遅い!)作務衣のポケットの位置を変えたり(使いにくかった)、半纏の前が少し重なるように紐を追加したり(前が開いてて寒かった)。

    和ロリなんて初耳!「今日の着物」シリーズの次は、「着物よもやま話」シリーズをお願いしたいです。🙏

    レース着物プロジェクトやペラ帯プロジェクト、きよみさんなら遂行できると思ってましたよん。無理のない範囲でがんばって下さいね。「斜めに針が入るミシン」プロジェクトも立ち上げる?😉

    最後にひとつ質問です。こだまさんで誂えた上っ張り、衽つきですか?ガン見したんですが、衽線があるようでないようで、判明しませんでした。


  • Re: Re: Re: 上っ張りの動画、見ました!👀

    >>5ローアズマリーさま。
    着物の生地、やっぱり違うなって思いますねぇ。

    もし、帰国出来るようでしたら、ぜひ、こだまさんの木綿展に行って、全国の木綿や、ウール、麻をいっぱい見てさわって楽しんでもらえたらと、思います!
    ローアズマリーさんなら、すっごく楽しめると思いますよ!
    だって、ご自分で作れる方なんですもの。加奈子さんとのお話も楽しいですからねぇ。

    着物よもやま話!いいですね💕そのネーミング👘💕
    着物にまつわるエピソードは、いっぱいありますもんね(笑)
    和ロリちゃん、すごく可愛いんですよ。
    花園に迷い込んだようでした(笑)

    レース着物もなんとか、進んでます。
    マネージャーの助けが大きかったですねぇ。
    手縫いが出来るミシンが発明されたら、ほんとに凄いと思います。
    ずっと見てて頂いて嬉しいです🙏

    上っ張り、衽ついてます!
    衿が棒衿で、衽がついてて、袖は割烹着袖です。衿幅は、5cm6mmくらいです。



認証コード9456

コメントは管理者の承認後に表示されます。