綿レース着物のルーツを少し垣間見ることができたお手紙💌

こんばんは。

今日は、なんと!暑い!

きっと、けっこう暑いんだろうけど、ずっと寒かったから、あったかいなぁ🎶くらいな気分です😊


で、久しぶりにインナー長袖シャツも脱いで、下はカップ付きのタンクトップ。

そして、ステテコです。


トスコ麻の長襦袢に、青緑色の手ぬぐい半衿。

この衿さぁ、ずっと付けっぱなしなんですよね。

色が好きで、でもそろそろ替えようかな😅


そして、毎回物議を巻き起こしてますが、綿レースの着物💕

この季節にぴったりなのですよ。

この綿レースは、正しくはオーバーオールレースって言うらしいよ。

レースはいろんな種類があるからねぇ。


帯は博多織の半幅帯。

パステルカラーの黄色。

緑の衿元から黄色に。


そして帯締めは再び緑。

深緑色です。

帯がパステルカラーなので、黒の着物とのバランスを考えてトーンダウンしました。


足袋は手作りの柄足袋💕

この子もポイントに明るい青が入ってて、何となくコーディネートしました。


綿レース着物のルーツを少し垣間見ることができたお手紙💌

さて、昨日の事ですが、お手紙を頂いたんです。

なんとも、胸が熱くなるお手紙💕

私の着てる綿レースの着物を見てくれてたお手紙を下さった方のお母様が、その昔、金の卵の時代の集団就職で、レース工場で働いていたそうです。


そして、私の着ているこのレースの着物。

そう、このレースを作っていたそうなのです。


B級品で出来てしまったレースは高く売れないので、工場務めの女の子達が買えて、それが皆さんの楽しみで…

洋服を作ったり、着物を作ったりしていたそうです。


私の着ている綿レースの着物は、先輩が作ったり着物かも…

そんな事をお母様がおっしゃってたそうです。


ジィーーーン(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 感動😭


集団就職、ウチの親もその世代です。

安い安いお給料で長時間労働して、親にも仕送りして。

恵まれた環境じゃない青春時代の、キラリと光る楽しみだったんだ。


そんな事を思いました。

大事にいっぱい着ますよ。

これからも。


古着のルーツは、身近な歴史で、人と人は繋がって今が有るんだと教えてもらえます。

動画を発信したから繋がった、この着物の歴史に、抱きしめたい思いで今日は着たいと思います👘💕

綿レース着物のルーツを少し垣間見ることができたお手紙💌


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード0238

コメントは管理者の承認後に表示されます。