あたたかな日なので、薄手のウールの着物にしました。梅文様の緑色の着物👘

こんにちは~🌞

今日はあったかいですよ😆

朝から歯医者さんに行ったりお店に行ったりで、バタバタしてたら遅くなっちゃった😁


あたたかな日なので、薄手のウールの着物にしました。

梅文様の緑色の着物👘

モスの長襦袢に、浜松注染そめ手ぬぐいの半衿。

緑色の着物に、オレンジ色の染が鮮やかな手ぬぐい半衿をあわせましたよ😆


着てみてびっくり。

ぼかしの緑色が着物と良く合ってる✨

ぼかし…良いわぁ~💞


帯は、博多織の半幅帯です。

2代目チェルシー柄😁

小さな花模様が着物の小さな梅文様とリンクしてて、な~んだかカワイイなぁ~って思って選んだんです😊

帯に花の黄色や茶色があるので、衿元のオレンジ色とのバランスがとれたかな✨


帯締めは、クリームソーダのような緑色にしました。

着物の緑色に合わせたかったんですが、衿の明るい緑色も目立たせてくれて、緑色でもポコポコ可愛い感じになってくれました。


この前ボソボソ話してた、ウチのお店のキャラクターtonton君の手ぬぐいが作れそうです🙌

やったぁ~👏

喜多屋商店さんと連絡が取れたようで、主人もやる気満々!

デザインを考えて、お願いしようと思ってます💞

めっちゃ楽しみ!


実は、tontonは静岡県にご縁があるんですよ🤗

スーパーさんに卸してるパンで、静岡県はかなりのお得意様。

主人は、ご挨拶に行かなきゃいけないお得意様が居るので、いつか静岡県に行きたいってたのに、私が先に行っちゃった😆💕


注染そめの手ぬぐいをお願いするなら、喜多屋商店さんも行くって主人もノリノリなのです😆

お得意様の所と、注染そめの喜多屋商店さん、あと、愛知県のお得意様と…

主人が行くってなったら、何日いるんだろう?


でも、行ってもらいたいな🎵

浜松は良いところですもん。


そして、せっかくそこまで行くのなら…

あづまやさんにも寄って、着物作って帰ってきて!


最近、いつも動画の編集をしてるので、本格的に着物が欲しくなってきた主人✨

羽織欲しいなぁ~

何で俺は洋服なんだ?

たまにボソッと言ってます😁


レッツゴー、あづまやさん👘

半衿くらい…いくらでも付けてあげるから、一緒に着物着よう😉👘

あたたかな日なので、薄手のウールの着物にしました。梅文様の緑色の着物👘


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント

  • 羨ましい(*'∀'人)♥*+

    前からなんて素敵💞なご夫婦なんだろうっておもっていましたが、本当にラブラブ💑で羨ましいです!🙈


  • Re: 羨ましい(*'∀'人)♥*+

    >>1Yurikoさま
    アハッ(#^^#)
    ありがとうございます。
    ラブラブの形は歳を追う毎に変わってきましたが、そこもお互い様で、受け入れながら仲良く暮らせてありがたいなって思います。


  • 一歩前進🐾

    今日のウール、素敵だわ〜。私もそんなの✨い!

    兼六園は梅が咲いているんですね。ユラユラ揺れる簪が可愛い!雪吊りはもうとっちゃったのかな?地下足袋だったんですね。機会があれば地下足袋で歩いてる姿もご披露下さると嬉しです。次回の兼六園散策はご夫婦そろってお着物で行けるといいですね!

    シャッペスパンって初耳だったので調べました。フジックスという🇯🇵の会社が製造してるんですね。昔は、ポリでコーティングした綿の糸が主流だったと思うんですが、今はポリ100%が主流のようですね。

    今日は夕方から男物の木綿にたすき掛けでお針子をしました。半衿を気軽に楽しむために美容衿を増産中です。😉その後、夕食の準備には割烹着を着ました。男物って袖付けが長いから割烹着は無理だと思ってたけど、たすきを掛けたままだと問題なく袖が通りました。試してみるもんですね。今はたすきも割烹着も脱いでくつろいでいます。普段着物生活、一歩前進した感じ。😊これもきよみさんが毎日情報を発信してくれて、私の間抜けな質問にも丁寧に回答して下さるおかげ。ありがとうございます。


  • Re: 一歩前進🐾

    >>3
    ローアズマリーさま。

    ウールと化繊の混合の着物です。すごく着やすくてシワにもなりにくいのに、今は作られてないんですよね。
    勿体無いことです。

    そう言えば、今回は足元を撮ってなかったですね〜。
    那谷寺の時は撮ってたのに、兼六園はけっこう観光の方が多かったからかな〜。
    次回は二人共、着物だと理想的ですね。

    シャッペスパンのミシン糸は、大抵の手芸店で販売されてるミシン糸なんです。
    前に100均のミシン糸を買ったら、撚りがおかしくて、縫ってる途中で糸が絡んで大変だったんで、それ以来ミシン糸はシャッペスパンって決めてます。

    美容衿作り頑張ってるんですね〜。
    着物の生活も、シックリしてるんですね💕
    様子が伝わってきますよ(#^^#)
    ありがとうございます(*^^*)



認証コード4095

コメントは管理者の承認後に表示されます。