サラッと軽くて楽な着物を着たくて、花柄の薄手のウールの着物にしました🌸🌼

こんにちは~✨

お昼からの着物です。


今日は、あったかいんですよ💞

サラッと軽くて楽な着物を着たくて、花柄の薄手のウールの着物にしました🌸🌼

この青緑の着物…やっぱり好き💕


長襦袢は、モスです。

このモスの長襦袢も、着心地バツグンなんですよ✨

モスの長襦袢ってひとくくりに言われますが、着心地はピンキリ。

温かいものから、涼しい物まであります。


いろいろ着てるから、最近は、リサイクル着物ショップに売られてるモスの長襦袢の当たりはずれがわかってきました✨

自慢か?どんな自慢😅


亀小紋の黄色の手ぬぐい半衿に、ウルトラマンカラーの正絹の半幅帯。

着物にピンク色のお花があるので、赤い帯は合わせやすいですね。


帯締めは、着物と半衿からトーンアップさせたくて、若草色の帯締めにしました。

この帯締め、新品の量産品です。

ん~、昔の染料や質感の方が私…好きみたい😅

でも買ったんだから使わなきゃね🌿


やまとのお兄ちゃん探してくれたんだし、それなりに愛着がありますよ😊💕

薄手の着物ならもう少しあわせやすいかなぁ。

あと、3本あるんですよね😁


話はそれまくりますが…

私の住んでる近所に大っきいイオンモールがあるんです。

そこに、大っきい手芸店とビーズショップがあって、よく利用させてもらってるんですよ。


手作りアクセサリーのビーズショップは、帯留めの台やかんざしのパーツも安価であって、すっかりハマってしまってます😅

簡単に出来ちゃうんだもの💞

主人に自慢してたら、動画撮ったら?って言われて、そっかー!と気が付いたので、そんな動画も撮ろうと思ってます😆💕

サラッと軽くて楽な着物を着たくて、花柄の薄手のウールの着物にしました🌸🌼


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント

  • 春色 素敵ですね!

    素敵なコーデ。春を感じます。
    着やすい着物有りますね。身丈はまだ腰紐である程度融通が有るけど、身幅は少し難しいです。少しグラマラスな私(全身)は、胸元がはだけやすくなります。特に長襦袢。あと、正座の時に膝が見えそうでヒヤリの事も。ゆったり身体に巻けるのを、リサイクルショップで見つける様に注意してます。私が痩せれば良い話なんですが。トホホ
    浜松良いところですよ。餃子や鰻が美味しいです。着物歴1年の私は、地元のいとへんの事も解らない事だらけですので、しっかりと見学に行きます。きよみさんにお会い出来たら嬉しいです。
    浜松は梅の花が見頃です。


  • サイズ、素材、、、

    いつも綺麗に着こなしていらっしゃるので、全部きよみさんサイズだと誤解しがちですが、サイズが少々あってなくてもきれいに着られるのはやっぱり着付けの腕でしょうね。

    私はまだまだなので、今はマイサイズを作ることにハマっています。👘 単衣を二枚しか作ったことのない超初心者のくせに、衽下がり線や抱き幅を調節しようなんて大それたことを考えたりして。😜

    サイズの他に生地によっても着心地が違うって、最近わかってきました。同じ木綿でも浴衣用木綿とインド綿、違います。浴衣地はパリッとしていて、インド綿の方は体に馴染む感じです。

    きよみさんの帯締めや簪のコレクションと作り方、見せて欲しいなと思っていたので動画が楽しみです!😃折れた編み針を挿してみたりするんですが、何か可愛い飾りをつけたいと思っています。帯留めにしたいブローチもあるし。

    毎日楽しいおしゃべりを聞きながら着方が習えて、お役立ち度高いですよん。😉これこそ伝承ですね。(私の場合、逆伝承😅)伊達締めを締めたら両脇のおはしょりを左右45度にひっぱって、、、こういうのって、頭で理解するより見よう見まねの方が覚えが早い!

    着物の格って、上流階級目線なんでしょうね。昔の農民や長屋に住む庶民が普段着に小紋を着ていたわけないでしょし。それにしても、礼服以外は普段着というくくり、初心者には分かりづらいです。洋服にはオシャレ着やよそ行きとかありますもの。

    「いとへんのまち」に行けば、普段着物セレブきよみさんに会えるんですね!私も行けるものなら行きたいです。塚本さんの袷仕立て実演も見てみたいし。毎年編み物系SNSで案内するんですが、岐阜の人がおととしも去年も行って写真付きでレポートしてくれました。注染の実演とか楽しそうでした。去年は注染の布巾が見学者に配られたそうです。

    今日は最高気温がマイナス8度と寒さが厳しいので、いつものセーターの上に着物と割烹着を着て夕飯の支度をしてみました。朝仕込んでおいたパン生地もディナーロールに成形してカマ入れしましたよ。カマと言っても家庭用の小さいオーブンですが。😅


  • Re: 春色 素敵ですね!

    >>1みどりんサマ
    あ〜そうなんだぁ〜。浜松はもう梅が咲いてるんですね〜❀
    さすが!浜松!温暖なんですね〜。
    リサイクルショップで売ってる長襦袢は身幅が狭いのが多いですね。
    特に、モスの長襦袢は細い物が多いと思います。
    あせらず自分にあったサイズを集めるのが大事ですね〜。
    餃子も鰻も大好きなんで、いとへんのまち楽しみです(#^^#)
    みどりんサンにもお会い出来たら尚嬉しいです♬


  • Re: サイズ、素材、、、

    >>2ローアズマリーさま。
    ありがとうございます。ほとんどが古着なので、いつの間にか着物によって着方を微妙にかえるようになってたんですよ。
    自分で作っちゃうローアズマリーさんの方が、私は凄いと思ってますよ(^^)
    布は撚り方や、織り方、糸の本数、糸の細さや長さで全く違った風合いになりますもんね。

    小物を作ってる動画を撮ったんですが、アングルがイマイチで^^;どうするか・・・検討中です。
    簪は、パーツが売ってるので、簡単に作れてしまうのですが、海外だと難しいですよねぇ。

    毎日、お話聞いてもらって嬉しいです(#^^#)
    初めの頃と違って、コメントをくださる方がとお話してるように感じて撮ってるんで、我ながら、良く喋るなって思います(笑)

    普段着物セレブ!いいネーミングですね〜(#^^#)
    どうやら行けそうなので、いとへんのまち楽しみです♬

    最高気温が冷蔵庫より寒いんですね(*_*)
    暖かくしてパン焼いてください💕



認証コード6713

コメントは管理者の承認後に表示されます。