今日はチャレンジしてることが二つ!ダブルガーゼの半衿と帯芯を利用した長襦袢の衿芯

おはようございます👘

今日から2月ですね!


月初めは忙しい!

縫いたい物縫っておいて良かった😆


今日の着物は、フワッとした紬の袷です。

毛が付くんですよねぇ~この生地。

着るまでに、コロコロ何回したのやら😅

生地が薄くなりそうです😅


紺色の地色の格子柄の着物に、薄紫色の半衿をあわせました。

薄紫色なんでけど、ピンク色に見えるなぁ~。


博多帯の半幅帯は、黄緑色です。

着物の柄に黄色が入ってて、同じ色に見える😳


帯締めは、着物の青色と衿元の薄紫色(ピンク色)から、青とピンク色の帯締めにしました。

薄紫色の半衿は、ピンク色よりで収まったのかな😁


今日はチャレンジしてることが二つ!


半衿にダブルガーゼを使ってみました。

手芸店で見つけた刺繍のダブルガーゼが可愛かったんで使ってみたんです。

洗うとモコモコになるのが心配で、手ぬぐいのように折り込まないで、一枚でピタッと縫い付けました。


プラスチックの衿芯を使わないので、さすがに長襦袢の衿だけだと、くしゃくしゃになる?

そこで、ウチに放置してあった帯芯を長襦袢の衿に縫い付けてみました。

何重にもしたので、洗って固さをみて、また改善していこうかな。

帯芯って、しっかりした綿のいい生地なんですよねぇ。


衿用の芯を使えば良いのにね…

それがこのあたりでは売ってないんですよ。

洋裁も同じですが、最近は専門的な学校も減っているので、それ用の材料は身近な存在ではないんですよね。


有る物で代用してみる!

とりあえず着て洗ってから考える!

普段着着物ですから、それくらい振り幅は広くて良いと思いますよ👘😁

今日はチャレンジしてることが二つ!ダブルガーゼの半衿と帯芯を利用した長襦袢の衿芯


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード4136

コメントは管理者の承認後に表示されます。