色留袖

こんにちは。tontonのきよみです。

昨日、1月9日は、YouTube撮影のため、色留袖に袖を通してました。

色留袖

色留袖は、既婚女性の第二正装にあたります。

ちなみに・・・第一正装は、黒留袖です。


この正装の順位は、地域によってかなりバラツキがあって、県外に嫁いだ方は、苦戦することも多々あると思います。

まぁ、これも、日本の味のある文化と思って住んだ先に合わせるのが無難ですが、標準は、黒留袖の次が、色留袖のようです。

私の住んでる、石川県では、既婚女性でも、兄弟の結婚式までは、色留袖が普通なんですが、関西の方に聞いたら、兄弟の結婚式は、黒留袖で、色留袖はあまり着ないそうです。面白いですね。

それはさておき、動画で着た色留袖は、ローズがかった紫色で、平安絵巻の刺繍と、金糸がふんだんに、ほどこされている大変贅沢な着物です。


この着物、嫁ぐ前に両親が持たせてくれた着物で、柄が入っただけの、白生地の反物を選んで、色も好きな色に染めてもらったものなんです。

すごい贅沢させてもらったと、着るたびに感謝がこみ上げてきます。着物を着るたびに、いっしょに選んだ時の風景が蘇るって、嫁入り道具に着物があるのは、このためか!と合点がいった今日このごろ・・・

親は、いくつになっても、ありがたい存在ですね。


コーディネートにもどりますが、袋帯は、銀色がベースのちょっと粋な袋帯で、この前、黒留袖を作った時に、両親が持たせてくれた、金色の袋帯が二本あったんですが、黒留には、どうにも合わなくて、最初で最後と決めて、自分で買って作ってもらった・・・出来たての帯なのでした。

色留袖

黒留用として、買ったのですが、色留にも合うので、箪笥の肥やしには、絶対にしたくないので、今度の卒業式は、この袋帯で行こうと思います。

帯揚げは、黒の絞り。帯締めは、緑がかった黒色と、黄色みがかった白色のツートンになってます。

本当は、白っぽい帯揚げで、金糸が入った帯締めが、正しいのですが、そこは、ハレの日の着物と言えども、サラッと自分の着こなしを持ってきたくなってしまうのです♪


いやらしくない程度にクズしたコーディネートは、ハレの日の着物では、着慣れてないと、気持ちよくない事を言われる可能性がかなり高いのが現実です。

ふだん着物で定着していると、誰も悪い風にはとらなくなるので、私の場合は、結構スキにできてます。

みなさんお優しい・・・

最後の卒業式、母も楽しむぞ!!!


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント

  • はじめまして

    名古屋帯の結び方を探していてたどりつきました。
    動画ほぼ全部拝見しました。
    大変わかりやすくて、有り難いです。
    義母の遺した浴衣を機に、着付けをネットや図書館で我流で習得し、1年半くらいです。週末土日のいずれかは着物を着るように頑張っています。
    でも、まだまだ時間がかかるので、夫には嫌がられています。練習を重ねて、ささっと着れるようになりたいです。
    コーディネート、色使いなどわからないことも多いので教えてください。
    ブログ楽しみにしてます。
    パン屋さんも頑張ってください。


  • Re: はじめまして

    しちんさん、コメントありがとうございます。
    動画たくさん観てくださってありがとうございます。
    手が着物に慣れるまで時間はどうしてもかかりますよね。私もそうでしたよ。
    でも、そのうち洋服がなくなって、着物で出かける方が選ぶのに時間がかからなくなってきて、着物の方が早いから、着物にして!と言われるようになりました。
    コーディネートは、ブログ中心に紹介できたらと、思ってるんで、またブログに遊びに来ていただけると嬉しいです。


  • 黒の帯揚げ、素敵ですね。

    初めまして!youtubeの二重太鼓の動画を拝見して、着物にかなり慣れているお方なのに色留に黒の帯揚げ?と疑問に思いました。と
    今日この記事を拝見して、納得。
    フォーマルには薄い小物が常識ですが、この着物、帯と黒い帯揚げはとっても良く合いますね。
    私もきよみさんのように、オリジナルな着こなしを目指したいと思います。

    毎日着物生活生活は4年目ですが、周りの着物人口があまり増えません。
    でも、きよみさんのブログを励みに、頑張ります。
    日本中の女性が、着物を楽しめるようになると良いですね。


  • Re: 黒の帯揚げ、素敵ですね。

    >>3えみぃさん、コメントありがとうございます。
    毎日着物は、すごいですね!私は最近は毎日ではなくなってしまって、そこは無理せずそんな時期もあり、と思ってます。
    ご指摘の通り、帯揚げ!そうなんです。遊び心です(^^)
    淡い色にアクセントで濃い色を持ってくるのは、洋服的なカラーコーディネートだと思うんです。
    ふだんから、着物の小物をアクセントカラーとして使うのが好きで、この組み合わせ着物初心者の方には好印象をもってもらえる事が良くあります。
    話しかけてくれると、きものを空かさずススメるんです(笑)
    慣れた方も「いつも着てるの?」「こんな合わせ方もいいね」と声をかけてもらえます。
    お話しついでに慣れた方からは、着物の知恵話を聞かせてもらえたりします。
    多分土地がらもあると思うんですが、石川県はまだ着物が残ってる県だと思うんです。
    着物を通じて、ママ友がふだん着物友だちになって、卒業式に着物話で盛り上がったりしたこともあるんですよ。
    きっと、えみぃさんが着物生活してるんだから、ちょっとずつでも変わってますよ!
    ほんと、日本中の女性が着物を簡単に手にとれて、着れて楽しめるようになると良いですよね!
    私もがんばります(๑˃̵ᴗ˂̵)و


  • はじめまして

    youtubeから流れて来まして突然のコメント失礼いたします。
    娘が小学校の卒業式に袴か着物を着たいというので勉強しなくては!っと思いちょこちょこyoutubeを見ていたのですが、きよみさんの動画は分かりやすく、押し付けのない、肩肘張らずっという感じととても素敵な笑顔で安心感をくれて見入ってしまいました。着物は好きだけど締め付けや角などのこすれが苦手な娘にも、きよみさんの着付けなら一日頑張れるのではないかと思えました。動画を参考にしながら着付けの練習をしたいと思います。
    余談ですが、我が家にも猫がいるので ちょこちょこ出演される猫ちゃんたちも癒しです。


  • Re: はじめまして

    >>5ツキさま
    コメントありがとうございます。いいですねぇ~女の子(*^^*)着せる楽しみ♪ですね♪
    12歳の女の子だと、ブラジャーの締付けにも慣れてない年頃なので、紐は少ない方が良いですもんね。
    私は、幼いころからお正月には着物、夏はお家で花火をする時には浴衣を着せてもらってたんですが、一番痛く感じたのは、腰紐や伊達締めの余った紐のゴトゴト感でした。大人のサイズの紐を使っていたからなんですが、切って欲しいと頼んでも、すぐ大きくなるから・・・と聞いてもらえなかったことが、少し残念でした。そして、すぐに大きくならない自分にもガッカリ(^_^;)
    お嬢さんの身体の大きさにもよりますが、紐が長いようでしたら、切ってあげると着付けもしやすく着心地も数段良くなりますよ。



認証コード2795

コメントは管理者の承認後に表示されます。