• 初めての方
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Mixi
  • 今日の着物
  • お問い合わせ

今日の着物

普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。

スマートフォンで更新通知を受け取る

2021.04.10

備後絣とベスロン襦袢でほっこりコーデ。子持ち豆絞りって万能ですねー💕

2021.04.09

チューリップがやっと使えた💕チューリップ気分コーデ👘

2021.04.08

Nagi吸水ショーツを初めて使ってみてるよ。

2021.04.06

会津木綿の着物に会津木綿の帯👍💕

2021.04.05

寒さが戻っていつもの木綿着物。備後絣を着たよ👘

2021.04.04

雨の日にあえて単の紬。自分で洗えるので、雨でも平気。

2021.04.02

着物も帯も衿も💕浜松コーデ💕遠州木綿と浜松注染

2021.04.01

キャベツ帯で、Yの字結びタレ2枚バージョンの後ろ姿が可愛すぎると自画自賛😍

2021.03.31

きくちいまさんが藤工房さんのチャンネルで教えてくれたから。桃乙女結びしてみたよ。長い半幅帯にオススメです。

2021.03.29

千織さんに行ってきました!みやげ話がたくさん!

2021.03.25

久留米絣と鹿の子絞りの半幅帯で上品にコーデ💕

2021.03.24

今日は、木綿着物の日常着👘地域によって、季節の感覚が違うのがわかって楽しい〜💓

2021.03.23

今日も単の紬です。この子は洗えるように作って頂いたお誂え。反物はリサイクル。

2021.03.22

単の紬と単の木綿。利点と欠点をお伝えしながら、オススメしてます。単の紬。

2021.03.21

お出かけ前のササッと着替え。久留米絣の着物で、今日はリラックスコーデ🥰

2021.03.20

麻の葉柄の大島紬。麻の葉柄どんだけ好きなのコーデ😍

2021.03.19

フェムテックについてお話してます。使用感をレビュー。ソフィシンクロフィット

2021.03.18

夏の着物のお話🥰

2021.03.15

オススメの本の紹介!たかはしきもの工房の女将さんの本、きものの不安をスッキリ解決!すごくスッキリしますよー!

2021.03.13

はごろ木綿戦国三段染めに、ししゅう屋和音さんの香る花の半衿に合わせてみたよ。

2021.03.12

阿波木綿に、保多織の長襦袢!四国押しコーデ👍

2021.03.11

Yの字結び、タレ2枚バージョンをゆっくり説明🥰三重仮紐使いません!背中に蝶々が止まったみたいに華やかになりますよ。

2021.03.10

今日は帯締め特集!帯締め一つで縞柄の着物の表情って変わるんだよね👍

2021.03.09

着物の袖・フリの扱い。たすき掛けだけじゃないよ。いろんなアイテムを使ってお見せしますね。

2021.03.07

LINEオープンチャットに千葉組ができたよー!全部で10チーム😍みんなありがtonton💕

2021.03.04

ゆっくりしたい日のほっこりコーデ💕久留米絣でふんわり。

2021.03.01

キモノオフさんで一目惚れしちゃった!小紋柄のかわいいウールの着物。

2021.02.28

千織さんの遠州木綿!福袋が着物になったよー!

2021.02.27

緑寄せコーデ。大好き矢羽根やろう柄⤴️

2021.02.26

アクリル繊維の傑作💕ベスロン長襦袢が届いたよー😍

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>

最新の記事

  • 備後絣とベスロン襦袢でほっこりコーデ。子持ち豆絞りって万能ですねー💕
  • チューリップがやっと使えた💕チューリップ気分コーデ👘
  • Nagi吸水ショーツを初めて使ってみてるよ。
  • 会津木綿の着物に会津木綿の帯👍💕
  • 寒さが戻っていつもの木綿着物。備後絣を着たよ👘

最近のコメント

  • 11.30 カラーオーダー草履の名前が、決定!つまくれない!そして、かかとバンドの新着情報。
  • 11.04 ジャムルKで出会ったの。十日町紬の単仕立て。
  • 11.04 はごろ木綿登場!戦国時代の小袖に憧れて✨
  • 10.04 遠州木綿×注染手ぬぐい半幅帯は、ゴリゴリ生活着物コーデにピッタリね。
  • 09.29 麻の葉柄の大島紬は、リサイクル出身!長く着てるので、パリパリ感もなくなって、しなやかにツルツルして、着心地も良いです。
  • 09.29 昨日、家に貴重な本が届きました。すごく貴重な本。唐桟の本です。
  • 09.29 トスコはんの長襦袢、白色が届いたよー!
  • 05.19 帯揚げを使って、タレ2枚のYの字をしたよ。半幅帯で帯揚げを使うのも良いと思う!
  • 05.19 ハイムラヤさんの着物が届いたよ〜。阿波もめん!阿波しじらじゃないよ。今日はハイムラヤさん率が半端ない(笑)
  • 05.16 猫の遊郭柄に合わせたコーデ。今日はコテコテですわよ。

アーカイブ

2021年 (66)
2021年04月 (8) 2021年03月 (19) 2021年02月 (17) 2021年01月 (22)
2020年 (259)
2020年12月 (19) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年09月 (22) 2020年08月 (16) 2020年07月 (21) 2020年06月 (22) 2020年05月 (25) 2020年04月 (23) 2020年03月 (23) 2020年02月 (22) 2020年01月 (26)
2019年 (251)
2019年12月 (20) 2019年11月 (21) 2019年10月 (24) 2019年09月 (20) 2019年08月 (23) 2019年07月 (24) 2019年06月 (18) 2019年05月 (22) 2019年04月 (20) 2019年03月 (21) 2019年02月 (21) 2019年01月 (17)
2018年 (341)
2018年12月 (28) 2018年11月 (27) 2018年10月 (28) 2018年09月 (28) 2018年08月 (28) 2018年07月 (30) 2018年06月 (28) 2018年05月 (30) 2018年04月 (30) 2018年03月 (31) 2018年02月 (25) 2018年01月 (28)
2017年 (60)
2017年12月 (22) 2017年11月 (12) 2017年09月 (2) 2017年02月 (3) 2017年01月 (21)


トントンのきよみ
管理者:きよみ
プロフィール

地域別オープンLINE YouTube Instagram Twitter mixiコミュニティ


近くにいる着物好きの人と繋がろう!
LINE地域別オープンチャットはこちら

リサイクルショップに行こう!そして、さわさわしよう!!
全国リサイクルショップ情報はこちら

ホーム画面に追加
すると便利です


検索


関連WEBサイト

株式会社トントンハウス
食パンのtonton
卵・乳アレルギー対応パンのtonton
ふだん着物のtonton
ホームベーカリーのtonton
将丸 ギター暮らしの手帳

Copyright © 2021 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.