普段着着物の着方は意外に簡単!
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
普段着着物の着方に関してのお悩み事がありましたら、まずは検索してみてください。お悩み事が解決するかもしれません。
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
普段着着物の着方に関してのお悩み事がありましたら、まずは検索してみてください。お悩み事が解決するかもしれません。
豪雪のあと、急にあたたかくなって雪もすっかり溶けたら、ふと那谷寺に行きたくなりました。
家から車で30分ほど…
旧8号線を山側に少しだけいったらすぐ着いちゃうのです😆
すぐなのに別世界…
神々しいほどの岩肌とお地蔵様。
そして雪復活😅
平地から距離は無いのに山奥のような雪と寒さ。
さすが那谷寺✨
那谷寺は、白山信仰から続くお寺なんです。
平成29年で、開創1300年を迎えました。
717年に出来たお寺✨
スゴい歴史あるお寺なんです。
自然を崇拝して出来たお寺らしく、場所自体が神々しいのです。
ここに来ると、身体が楽になるんです。
この歳になると先に旅立った大切な方々がいるものですよね。
たまにフッと寂しくなるとき、お寺は癒して下さいます。
そんな時、同じ景色を見て…
きれいだねぇ~
そうだねぇ~
ってそんな会話をするために夫婦って一緒にいるのかなって思います。
熟年夫婦のデートは、お寺が良いね💕
同じ人の事を思い出して、手を合わせたり、同じ景色を見て、綺麗と思えたり…
相手に求めるところって、そんな価値観が同じかどうか…
それだけなんだと思います😊
今度は桜の季節に行きたいな🌸
&show(): File not found: "maxresdefault.jpg" at page "那谷寺さんぽ";
Copyright © 2021 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.